理事長の新 義明です。弊法人を設立した理由は、学校教員の働き方改革により、部活動がどんどん廃部になっている現状と、それに代わるべき地域のスポーツクラブの存在が地域差があって、都市部では存在するものの、人口の少ない地域では全く存在しない現状があり、結果スポーツをやらない(やれない)子どもが増えていくことに、何らかの対策が必要ではないかと考え、自分の強みを生かせるミッションでもあることからスポーツNPOを立ち上げました。
幸い私は、本業が菊陽町総合体育館職員(副業が可能なパートタイム職員)であり、NPO法人の活動と公私一体で取り組める立場にあります。菊陽町長も青少年の健全育成の観点から、特にスポーツの振興に力を入れておられます。
先ほど子どもがスポーツをやらなくなっていると、一括(くく)りに申しましたが、卓球・バドミントン・陸上・水泳といった個人スポーツは少子化に比例していると思われ、バレーボール・バスケットボール・ハンドボール・野球といったチームスポーツをやる子どもは、少子化率以上に大幅に減少しているのが、実態だと思います。
ただし、サッカーだけは幼児のときから遊びでやっている子どもが多いせいか、さほど少なくなっているようには思えません。このことからも、子どもにはできるだけ小さいときから、スポーツと堅苦しく考えずに、運動遊びに慣れ親しんでもらうことが効果的だと思います。
そこで、チラシを載せてますが、特に競技人口の減少が著しい4つの球技を子どもたちに体験してもらいたいと考え、各スポーツ協会と連携してイベントを企画しました。
今後とも、子どもたちがスポーツを楽しむきっかけになればと考え、子どもや保護者の皆様の意見を十分お聞きしながら、ていねいに運営してまいります。ご協力の程、よろしくお願い致します。